• 大人気の建設業特化記事/ZAIMU PARTNERS BLOG

  • RECOMMEND KENSETSU CONTENTS
大人気の建設業特化記事/ZAIMU PARTNERS BLOG|スマホ
  • 技術職員・技術者・技能者って何が違う?

    2021.12.03

     

    経営事項審査において、雇用している技術者については、従来、国家試験などで技術力(Z点)が評価されていましたが、2021年4月の経審改正により、大きく考え方が変わりました。

    今後は、技術力の評価(Z点)での、「工事種類別技術職員数」に加え、技術職員・技術者が継続的に技術向上の取り組み(継続教育)や、技能者のCCUS能力評価基準でレベルアップがW点として評価されるようになります。

    今回は、評価の対象者となる、技術職員・技術者・技能者について整理していきたいと思います。それぞれ、対象者が異なるため、ご注意ください。

     

    技術職員・技術者・技能者とは?

    技術職員・技術者・技能者の判断方法(定義)について解説します。それぞれ対象者が異なるため、注意して判断してください。

     

    技術職員とは

    経営事項審査を受ける業種について、所定の資格や実務経験がある方が「技術職員」となり、技術職員名簿の記載対象になります。従来通り、Z点として加算されます。1人について、2業種まで申請可能です。

    ※令和3年4月からは、一級技士補(一級の一次合格者)も対象となりました。

    更に技能職員は、継続教育制度としてCPD(Continuing Professional Development)認定団体に取得を認定されたCPD単位取得数が、W点として加点されます。

     

    技術者とは

    建設業許可において、専任技術者になることができる資格や実務経験がある方が「技術者」に該当します。また、令和3年4月からは、二級技士補(2級の一次合格者)も技術者に含まれることになりました。

    技術職員は、経営事項審査を受ける業種のみが対象であるのに対し、技術者は、経営事項審査を受けない業種を持っている方も対象です。

    また、技術職員と同様に、技術者が取得したCPD単位取得数がW点として加算されます。

     

    技能者とは

    施工体系台帳の作業員名簿に記載されている、実際に現場で作業を行う方が「技術者」です。施工管理のみに従事している方は、「技術者」には含まれませんのでご注意ください。

    建設キャリアアップシステムに登録されている技能者の技能レベルが向上した場合もW点として加算されます。

     

    定義だけでは判断が難しいと思いますので、下記図・表で整理してみました。技術職員・技術者・技能者すべてに該当する場合がある点がポイントです。(実際の申請書には、重複しないように、技術職員>技術者>技能者 の優先順位で記載します。)

     

       

    経審を受ける業種の資格・実務経験がある

    専任技術者になれる資格・実務経験がある or
    2級の技士補

    現場作業あり
    (作業員名簿に記載あり)

    技術者 & 技能職員 & 技能者
    技術者 & 技術職員

    ×
    (施工管理のみ)

    技術者 & 技能者 ×
    技術者 ×

    ×
    (施工管理のみ)

    技能者 × ×

     

    令和3年4月からの改正により、資格の取得だけではなく、継続的な技能レベル向上について評価されるようになりました。さらに、CCUS(建設キャリアアップ)の技能レベルについても加点されることから、CCUS導入が加速していくかもしれません。経審の評定対策としても改めて、技術職員・技術者・技能者の確認をしてみてください。思わぬ加点があるかもしれません!

     


    (参考)一財)建設業復興基金 建設・設備施工管理CPD制度

     

Copyright © ミカタ税理士法人・社会保険労務士法人・行政書士法人 All Rights Reserved.